海を渡ってきた神様たち~七福神~ 

お墓のこと

 こんにちは。今日は1月7日七草です。七草粥食べるんだっけ・・・と思い、スーパーでフリーズドライの七草を買ったつもりが、今朝よく見たら七草茶漬けの素でした(-“-)生の七草買えばよかった💦と反省。よく見て買わないといけませんね。

 さて新年の年賀状に目を通された方も多いと思いますが、年賀状によく用いられるものの一つに七福神があります。
七福神といえば・・・

商売繁盛の 恵比寿天
五穀豊穣の 大黒天
勝利を導く 毘沙門天
芸能を司り財宝を授ける 弁財天
子孫繁栄の 福禄寿
長寿延命の 寿老人
福徳をもたらす 布袋

どの神様もキャラクターが際立っている、実に個性豊かなグループです。
それは、見た目のインパクトもさることながら、出身国や元となった宗教を見ても感じられます。


『恵比寿天』出身:日本
日本古来に伝わる商売繁盛の神様で、恵比寿様を祀った神社は全国各地にあります。七福神で唯一の日本由来の神様です。


『寿老人』『布袋』『福禄寿』出身:中国
布袋様の元となったのは唐の時代に実在したと言われる仏教の僧侶。福禄寿と寿老人は道教の神様です。


『大黒天』『弁財天』『毘沙門天』出身:インド
3人ともインドのヒンドゥー教の神様。大黒天は破壊神のシヴァの化身マハーカーラ、弁財天は河川の女神サラスヴァティー、毘沙門天は財宝神クベーラが前身と言われています。

日本、中国、インドとその出身国は様々な七福神。偶然にも、私たち石屋が扱っている石の多くが、これらの国から産出、墓石に加工され建てられています。私たちが手がけさせて頂いたお墓も、幸福を願う人々に手を合わせられる個性豊かな神様たちと同じような存在になることを願い、今年も確かなお墓づくりをしてまいります。

関連記事