お墓のリフォーム  ~新潟県魚沼市~

お墓のこと 石仕事

こんにちは。新潟県小千谷市の高見石材です。すっかり肌寒くなりましたね。

先日、魚沼市でお墓のリフォーム工事をさせていただきました。お施主様のおじいさまが昭和16年に建立したお墓。基礎が劣化しヒビが入ったり、ブロック塀が経年劣化で斜めになってきたり、、、今回は跡を継ぐ息子さんのために思い切ってリフォームに踏み切ってくださいました。

リフォーム工事前

お墓本体は1つにまとめ、クリーニングして、今までのものを継承していくことに。そして劣化の進んだ基礎やブロック塀は撤去し、新しく基礎コンクリートを打設し、みかげ石で柵を付けました。

リフォーム工事完成後 スッキリしてお掃除も簡単にできます

 

豪雪地なので、基礎コンクリートと石はステンレスのねじ棒でつないでから接着します。こうすることで、雪に押されて石が動くことはほとんどないと思います。

基礎コンクリートと石をステンレスで繋ぎました

最近は、お墓を次の世代に引き渡す際に、良い状態で引き渡したいというお客様が増えています。リフォーム工事は、既存のものをいかして施工するケースが多く、古いお墓を取り外してみないと内部の構造や、見えない部分の石の造りが想定外のケースもあります。そういった場合は、石を急遽工場にて切削したり、場合によってはパーツ交換をしなければならないこともあります。通常の建墓工事よりも時間がかかることが多いので、ご検討の際は時間に余裕をもって計画することをお勧めします。

関連記事